Topics お知らせ

『私だけ聴こえる』松井監督からコメントをいただきました!

5月28日公開の映画『私だけ聴こえる』。パラブラが字幕と音声ガイドを制作しました。
https://udcast.net/workslist/codamovie/

私だけ聴こえるポスター画像


このたび、字幕や音声ガイドの制作にも立ち合われた松井至監督から、バリアフリー版を楽しみにしている皆さんにコメントをいただきました!

『私だけ聴こえる』は、ろう文化を生きるコーダの物語ですので、ぜひとも当事者の方、ろうの方々に気軽に観ていただける環境を整えたいと考えておりました。これまでは全編に日本語字幕を入れるという方法で内容をわかっていただけるかと思っていましたが、実際にバリアフリー字幕や音声ガイドの制作に立ち合い、モニターの方々からのご意見を聞きながら驚かされることが多々ありました。

それは人間の認知能力がどこまで解像度を高めて、どのように世界を把握できるかの証言を聞いているようでした。
音声ガイドの制作の際に、主人公たちがフットボールのスタジアムで騒がしく話しているダイアローグのシーンから、一気に部屋の単独インタビューに飛ぶという構成の箇所があったのですが、僕は「空間の変化を語るナレーションを入れなくて大丈夫だろうか?」と思い、問いかけたところ、モニターの方々にとっては「それは把握できているので問題ありません」と返答をいただきました。環境音の微細な変化(フットボールスタジアム→ルームトーン)を瞬時に判断していることに驚きました。<耳で見る>世界があると感じた瞬間でした。
また、聴覚障がい者用の字幕を作っている際に知ったのは、中途失聴の方の場合は環境音を示す字幕を読むときに「聞こえた時の記憶から音を引っ張り出してきて想像しながら映像を見ている」ということでした。ただなんとなく映像を見てきた聴者の僕からすると「想像という労働をしながら、映像を体験しようとしている」ように感じ、「個々の観客の想像力の中で映画は像を結び、完成していくのだな」と改めて思いました。<目で聞く>世界があると知りました。

また、今回の映画には、手話でのパフォーマンスのシーンも含まれており、それはパントマイムのように聴者も意味を理解できる動きでしたので、敢えて字幕を入れませんでした。「体の動きを見ることで充分に言葉を感じることができるだろう」と考えたからです。ですが、ろうのモニターの方にとっては手話はまず言語ですので、その部分に字幕がついていないことを不思議に思われ、問いをいただき、話し合う場面もありました。*劇にはナレーションが付いていますので、内容が伝わるように構成しています。

こうして、それぞれの認知について話していくにつれて感じたのは、普段、自分がいかに言語に気をとられて五感を閉じているか、認知に向けるエネルギーが分散しているか、ということでした。耳で見ることも、目で聞くこともできる。その認知のエネルギーを撮影や編集に活かしていけたら、もっと多くの人に直観的に届く制作ができるのではないか。
自分の目や耳はまだまだ眠っていることを知らされた経験でした。
そして、そこに希望を感じます。

『私だけ聴こえる』の東京での上映(シアター・イメージフォーラム)は、全ての上映でバリアフリー字幕を採用し、音声ガイドを使うことができます。いわゆる健常者と呼ばれる人たちがやらなければならないことがたくさんあり、映画の上映を通して、それを学び、試みていきたいと思います。
『私だけ聴こえる』バリアフリー字幕版と音声ガイド版を、皆さんにお楽しみいただけたら幸いです。
松井至

明日から公開のイメージフォーラムは全上映字幕付き、トークは手話通訳付き、音声ガイドはUDCast対応で上映されます。バリアフリー版の予告編も作成いただきました。

https://twitter.com/Matsuimamadou/status/1530043240430219264

また、本作の公開にあたり、鑑賞サポート研修を実施しました!
劇場スタッフの皆様にバリアフリー映画の基礎知識はもちろん、TA-netさんと一緒に、聴こえない・聴こえづらい方や見えない・見えづらい方の映画鑑賞のリアルをお話しました。多様な方がいらっしゃることを想定して、ウエルカムな準備をしてお待ちしています。
みなさま、ぜひご来場ください!

お知らせトップへ

Loading...