Magazine メールマガジン
パラブラメールマガジンを不定期で配信中です!
UDCast対応作品やパラブラ制作した字幕・音声ガイド付き上映情報、制作者からの映画のオススメコメントなどをお届けしています。
登録・登録解除・アドレス変更は以下のフォームから受け付けております。サンプルはこちらから。ぜひご登録お待ちしております!
※ ご注意
携帯キャリアメールでご登録されている方に、メルマガが届かない現象が発生しています。
パソコンからのメールまたは「news@palabra-i.co.jp」からのメールを受信できるアドレスを設定ください。
メールマガジン登録フォーム
フォームでの登録が難しい場合は、件名を「メルマガ登録希望」とし、
「 お名前」「 メールアドレス」「 関心がある情報(字幕情報・音声ガイド情報・UDCast情報・その他)」を添えて
info★palabra-i.co.jp(★部分を@に直してお送りください。)まで必要事項をお送りください。
*マークがついている箇所は必須です。
▼△ パラブラメールマガジン vol.118▼△ 2022年2月11日号
このメールマガジンは、パラブラが提供する「UDCast」に関
●本日のお届け情報!
1)アカデミー賞ノミネート!濱口竜介監督『偶然と想像』公開&
2)映画『親密な他人』バリアフリー上映決定!
3)現在公開中の作品情報
4)これから公開の作品情報
5)シアター・フォー・オールのご案内
6)いよいよ今週末!「障害者の文化芸術フェスティバル・イン近
7)2月16日予約受付開始!『ガメラ 大怪獣空中決戦』無料バリアフリー上映
8)『明日をへぐる』受賞情報&バリアフリー上映のお知らせ
9)UDCastをご紹介いただきました!
―――――――――――――――
1)アカデミー賞ノミネート!濱口竜介監督『偶然と想像』公開&
―――――――――――――――
第94回アカデミー賞で、邦画史上初の作品賞、脚色賞、監督賞、
https://www.aeoncinema.com/cin
本作はパラブラでバリアフリー版を制作しており、公開時に濱口竜
「今後も可能な限り自作のバリアフリー版をつくりたいという気持
さらに、第71回ベルリン国際映画祭で銀熊賞(審査員グランプリ
この機会にお見逃しなく!
劇場一覧 https://guzen-sozo.incline.lif
バーチャル・シアター「Reel」音声ガイド版https://
バーチャル・シアター「Reel」日本語字幕版https://
―――――――――――――――
2)映画『親密な他人』バリアフリー上映決定!
―――――――――――――――
ドキュメンタリー映画『ナオトひとりっきり』『愛国者に気をつけ
上映劇場のユーロスペースでは、日本語字幕付き上映が毎日1回実
もちろん音声ガイドも、いつどの回でもお楽しみいただけます。4
―――――――――――――――
3)現在公開中の作品情報
―――――――――――――――
*UDCast字幕・音声ガイド対応作品
音声ガイドをパラブラで制作しました。
『名付けようのない踊り』
https://eigakan.org/theaterpag
世界的ダンサー田中泯の踊りと、世界を巡る旅に出る――
音声ガイドは、『風の谷のナウシカ』のナウシカ役や、『ルパン三
https://udcast.net/workslist/u
字幕をパラブラで制作しました。
『香川1区』
https://www.kagawa1ku.com/thea
大ヒット作『なぜ君は総理大臣になれないのか』公開から1年半。
*アプリ「HELLO! MOVIE」対応作品
音声ガイドをパラブラで制作しました。
『嘘喰い』
https://wwws.warnerbros.co.jp/
「あんた、嘘つきだね」
嘘を見破れなければ、即死。史上最恐の騙し合いデスゲーム、開宴
天才ギャンブラー“嘘喰い”こと斑目貘(まだらめ・ばく)が、日
音声ガイドをパラブラで制作しました。
『ノイズ』
https://wwws.warnerbros.co.jp/
殺した。埋めた。バレたら終わり。一滴のノイズが殺し合いに発展
絶海の孤島に突然現れた不気味な男に家族を狙われた泉圭太(藤原
音声ガイドをパラブラで制作しました。
『大怪獣のあとしまつ』
https://toei-screeninginfo.azu
松竹と東映が創立以来、初タッグを組み、共同幹事・配給作品とし
「この死体、どうする?」 誰もが知る“巨大怪獣”の、誰も知らない“死んだ後”の物語。 ある男の“極秘ミッション”を巡る空想特撮エンターテイメントが
そのほかにも、「UDCast」対応作品は、『帆花』『偶然と想
―――――――――――――――
4)これから公開の作品情報
―――――――――――――――
*アプリ「UDCast」対応作品
字幕・音声ガイドをパラブラで制作しました。
3月5日公開『親密な他人』
http://www.cine.co.jp/shinmitu
この愛は、聖か毒か。
行方不明になった最愛の息子・心平の帰りを待つシングルマザーの
ある日、彼女の前に息子の消息を知っていると言う20歳の謎の青
*アプリ「HELLO! MOVIE」対応作品
音声ガイドをパラブラで制作しました。
2月18日公開『愛国女子-紅武士道(くれないぶしどう)』
https://eigakan.org/theaterpag
遥か悠久の歴史の中で、奇跡的ともいえる伝統や文化を育んできた
どこまでも正義を貫きながら愛する祖国を守り抜くために立ち上が
東京都北区にあるシネマ・チュプキ・タバタではいつでも字幕・音
パラブラの字幕や音声ガイドを制作した作品が上映されます。『帆
お楽しみに!
―――――――――――――――
5)シアター・フォー・オールのご案内
―――――――――――――――
『THEATRE for ALL(シアター・フォー・オール)』はアクセシビリティに特化
『娘(Daughter)』
https://theatreforall.net/movi
父と娘の複雑な心情をコマ撮りアニメの手法で描く繊細なアニメー
病室の父に寄り添う娘に子どもの頃の記憶がよみがえる。それは、
父は悲しむ娘を抱きしめてやれず、それ以来、誤解が二人を隔てる
病室の窓に小鳥がぶつかってくる、その瞬間までは―。
レンタル500円、15分の短編です。
2月28日まで配信!映画『絵の中のぼくの村』
https://theatreforall.net/movi
1996年度第46回のベルリン国際映画祭にて銀熊賞を受賞。日
レンタル1000円、112分の劇映画です。
そのほか、ドキュメンタリー映画『太陽の塔』、『描きたい、が止
―――――――――――――――
6)いよいよ今週末!「障害者の文化芸術フェスティバル・イン近
―――――――――――――――
2020年から2022年にかけて、全国7カ所で開催された「日
新型コロナウイルス感染症拡大を受けて開催内容の変更や、入場上
2月11日から3月21日まで滋賀県近江八幡市で展覧会「アール
2月12日(土)は『絵の中のぼくの村』『ブランカとギター弾き
2月20日(日)は、瑞宝太鼓・ジェネシスオブエンターテイメン
配信アドレス https://archive.artbrut-creati
また、同時開催の糸賀一雄記念賞第二十回音楽祭も無観客ライブ配
詳細はこちら http://stage.art-brut.jp/2022/
―――――――――――――――
7)2月16日予約受付開始!『ガメラ 大怪獣空中決戦』無料バリアフリー上映
―――――――――――――――
国立映画アーカイブでは1990年代日本映画の企画上映を開催中
「平成ガメラ」3部作の第1作、金子修介監督と特技監督を務めた
パラブラで音声ガイドを制作しました。音声ガイドはFM配信し、
予約方法
申込期間:2月16日(水)から3月1日(火) *定員に達し次第、締め切ります。
申込先:assist@nfaj.go.jp FAX: 03-3561-0830
件名:字幕/ヒアリングループ/音声ガイド(いずれかをご記入く
記入事項:
①来場者全員のお名前(付添者は人数だけでも可)
②希望席数/ラジオ希望台数
③返信用連絡先(当日も連絡がとれる電話またはメールアドレス)
詳細はこちら
https://www.nfaj.go.jp/exhibit
―――――――――――――――
8)『明日をへぐる』受賞情報&バリアフリー上映のお知らせ
―――――――――――――――
パラブラが配給した今井友樹監督『明日をへぐる』が「2021年 第95回 キネマ旬報ベスト・テン」文化映画ベスト・テン部門にて6位入賞
https://www.kinejun.com/2022/0
その他UDCast対応中の「くじらびと」(字幕)、「終わりの
また、『明日をへぐる』は「第十四回予告篇ZEN映画祭」 の映画チラシ大賞にて審査員特別賞の遊映坐賞(ゆうえいざしょう
https://www.trailerfes.jp/flyt
映画チラシの印象的なイラストは『絵の中のぼくの村』の原作でも
さらに、オンラインで開催される国際有機農業映画祭で『明日をへ
公式サイト http://www.yuki-eiga.com/
―――――――――――――――
9)UDCastをご紹介いただきました!
―――――――――――――――
最後に、最近UDCastをご紹介いただいた記事やイベントをご
【視覚障害者】全盲の私が感じるスマホのメリットと役立つiPh
https://welserch.com/disabilit
「映画を音声ガイド付きで楽しませてくれるアプリ」という嬉しい
見えない人と、聞こえない人と、車椅子ユーザーと。それぞれが考
https://truecolorsfestival.com
スマートフォン・タブレット端末の登場が視覚障害者にもたらした
奈良県聴覚障害者支援センターの主催する福祉機器展示会が2月1
https://nds-center.nara.jp/202
次回のメルマガもお楽しみに!
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△
発行日 2022年2月11日
発行元 Palabra株式会社
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△